12月16日(月)少し早めのクリスマス会を開催しました。
今年は「ハッピー!パーティー!クリスマス」と銘打って、みんなでオシャレをしてパーティーに参加するというイメージで行いました。
利用者さん達はそれぞれネイルをしたりメイクやフェイスペイントなどをして気分を盛り上げ、いざパーティーの開幕です!
今回は利用者さん達がメインでステージに出演してもらい、大いに盛り上がりました。そしてファミリー会のご支援のもとクリスマスプレゼントをみんなに配り、さらに「当たり」が出た人には追加のプレゼントがもらえました。
最後にみんなでダンスを踊り、楽しいパーティーを終了しました。
12月10日(火)セルプ・ガーデンハウスを会場に「普通救命講習会」を開催しました。
この主旨は近隣地域に居る方達に施設に来ていただく機会を作り、施設で生活する障害を持った方達や障害福祉の現状と課題に関心を持ってもらうためで、地域への福祉啓発活動として行っています。
今年も緑の森工業団地に勤務している 8社19名の方が施設に来て、千葉市防災普及公社の講師より救命講習を受け、修了証の交付が終わってから施設見学・説明に参加していただきました。
今年の障害者週間記念講演会は『災害時の対応』をテーマにして、大災害が起きた際の福祉関係の対応について講演をいただくことになりました。
講師には千葉県庁より千葉県DWAT担当の方、千葉市役所より障害者自立支援課と防災対策課の方に来ていただき、それぞれの担当するお話しをしていただきました。
一般避難所ではDWATが福祉的支援に入ること。避難所での生活が難しい福祉的支援が必要な方の次の避難先の紹介。セルプ・ガーデンハウスは拠点的福祉避難所としてそのような方達の受入れを行う役割を担うことなどの説明があり、職員にとっても非常に参考になるお話しをしていただきました。講師の皆さま、ありがとうございました。
11月3日(日)昭和の森公園で「緑区ふるさと祭り」が開催され、今年もセルプ・ガーデンハウスとして福祉ブースを設置しボッチャ体験コーナーと福祉車両の展示・説明を行いました。
前日の大雨で開催が心配されましたが、当日は快晴で無事に開催されました。
ボッチャ体験コーナーには老若男女たくさんの方が来られ、楽しく体験してもらいました。福祉車両についても例年以上に関心を持っていただき、説明を聞きに来てくれています。ご家族での購入を検討している方には実際に車椅子に乗ってもらい、車両に乗り込む体験もしてもらいました。
市民の方への福祉啓発が図れたと感じています。